前日は雪模様でまったく菜園活動ができませんでしたがこの日は一日中耕耘機を動かしていました。
オイラが使用している耕耘機はちっちゃい管理機でおまけにスギナの根を拾いながらの作業になりますから、なかなか進みません。
一日かかってこれだけです。
今回は東西方向に耕耘したので、再度南北方向に耕耘しなければあかんです。

母はこの日にエンドウの定植を終えました。
↓これは北側の畝で、左に「白花早生 成駒三十日」が11株と「赤花絹莢」が43株、右に「グリーンピース(自家採種)」が58株あります。

↓これは真ん中の畝で、「グリーンピース(自家採種)」が8株と「スナック753」が27株あります。

↓これは南側の畝で、「スナック」が53株あります。

更にあまりの苗を予備に植えてあります。

これらのエンドウは11/19に直播きして寒冷紗をかけて育てていたもので、定植には2~3本を一箇所にまとめて植えたあとに化成肥料を撒いていました。
母はその後ワケギ、ニラ、ニンニクの畝に化成肥料(遅効性)と鶏糞の追肥をして土寄せを行っていました。

